【広告・PR】

こんにちは、私はブログ副業を始めたいのですが…
ブログの運営って難しそうだし、
どうやって始めたらいいか分かりません。



私も最初はそう感じていました。
何かを始めるときって、最初は不安だし、
どうしていいか分からないですよね。
でも大丈夫です安心してください!
この記事ではブログの始め方を3ステップで丁寧に解説するので、
パソコン操作が苦手でも安心して進めることができます。
副業の為に始めるなら、稼ぎやすいWordPressで始めるのがおすすめです!
1つ1つ確実に進めていきましょう。
この記事通りに進めればあなたもブロガーになれます!!
* 初心者がブログで稼ぐのにWordPressがおすすめな理由
* WordPressブログの始め方 (3ステップ)
* おすすめのレンタルサーバー「ConoHa WING」について
スマホでブログを開設したい方はこちらをご覧ください


初心者がブログで稼ぐのにWordPressがおすすめな理由


- 難しい知識(HTMLやCSS)なしで初心者でもすぐにブログが作れる
- テーマ(テンプレート)が多く、好きなデザインにしやすい
- プラグイン(機能の拡張)が多く、いろんな機能が付け足せる
- 本格的な※SEO対策を行えるので、アクセスを稼ぎやすい
- SEO対策とは超簡単に言うと検索に上がりやすくすること
- テーマやプラグインによって強化できる!
- 広告を自由に掲載できる ー 稼ぐためには広告が大切
- 困ったことがあってもネット検索で、すぐに解決できる
- 世界中で多くの人が利用しているので安心
無料ブログだと、上記のメリットが少なくなるので、初心者には難しい…
知識ゼロからブログで稼ぐならWordPress一択!
ブログ開設に必要なもの




- パソコン or タブレット or スマートフォン
- クレジットカード
事前に用意するのは以上でOKです。
\すぐに申込を始めたい方はこちら/
今なら月額55%OFF
WordPressブログの始め方 (3ステップ)
ブログをはじめるのって難しそう…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
ブログをはじめる手順は、家を建てることに例えると分かりやすいです。
家を建てるときは、土地を借りて、住所を決めてから家を建てますよね?
ブログも同じです!ブログが家だとすると、そのブログを置いておく土地と、どこにあるかを示す住所が必要です。
これから説明していくための用語として「サーバー」「ドメイン」というものが出てきますが、
サーバー➡土地、ドメイン➡住所 というイメージをしてもらえると分かりやすいです。
ブログ開設手順のイメージ図


- ①サーバーを借りる(土地を借りる)
- まずはブログをどこで保管するかを決める
- ②ドメインの決定(住所を決める)
- ドメインはネット上のブログの場所を特定できるもの
- わかりやすい住所の方がお客さんに来てもらいやすい
- ③WordPressにログイン(家を建てる)
- ブログはネット上の家のようなもの
①サーバーを借りる


WordPressを運営するために、まずはデータを保管するサーバーを借りましょう。
自分でサーバーを用意することは出来なくはないですが、
コスト・手間・リスクを考えると、自宅サーバーは現実的な選択ではありません。
そこで登場するのが、レンタルサーバーです。
レンタルサーバーは自宅サーバーよりも安く・簡単に・安全に利用できます!!
おすすめのレンタルサーバー「ConoHa WING」について


「ConoHa WING」がおすすめな理由
- 国内大手のレンタルサーバーサービス
- サーバー処理速度が国内No.1
- 料金が安い(業界最安水準)申し込み月はサーバー費用0円
- かんたんセットアップで初心者でも簡単にWordPressブログを作れる
- 大手ネット会社のGMOが運営しているから安心



月々の料金もお手頃で、安心して使用できるので続けやすいです。
アカウント登録
まずは公式ページを開きます。
下図のようなページが開くので「お申込み」をクリックします。


開いたページの左側「初めてご利用の方」に、登録したいメールアドレスとパスワードを入力します。


ここで入力するメールアドレスとパスワードは、
ConoHa WINGにログインするときに必要なのでメモしておきましょう。
入力したら次へをクリックします。
プランを選択
続いて、プランを選択しましょう。


プラン選択の①~⑤それぞれの入力項目について解説
- 料金タイプ
WINGパックを選択 独自ドメインが<最大2個>永久無料になる
※右側にある通常料金だと無料独自ドメインがついてこない - 契約期間
契約した月数分の料金を最初にまとめて支払い
契約する月が増えるほど割引率が上がる
ブログをこれから頑張りたい!という方は長めの方がお得! - プラン
個人ブロガーならベーシックでOK
※後から変更可能 - 初期ドメイン
今後使わないのでこだわらなくてOK(適当なものを入れてよい) - サーバー名
今後使わないので初期設定のままでOK
上記を参考にして自分にあったプランを選択しましょう。



私は「WINGパック」「12か月」「ベーシック」で始めました!
WINGパックにしないと無料独自ドメインがついてこない
独自ドメインとは私のサイトで言うと「rinokablog.com」のことです。
通常料金だと、この独自ドメインを取得するのに後から有料で契約しないといけません。
なので料金プランはWINGパックを選択しましょう。
②ドメインの決定


続いてドメインを取得します。
かんたんセットアップ
先ほどプランを選択した画面から下にいくと、
「WordPressかんたんセットアップ」と書いてあるので「利用する」を選択します。
(初めから選択されているので、基本的にはさわらなくてOK)


かんたんセットアップの①~⑤それぞれの項目について解説
- セットアップ方法
「新規インストール」を選択します。(はじめから選択されている) - 独自ドメイン設定
- 左側の枠に取得したいドメイン名を入れます。
当ブログ[rinokablog.com]の[rinokablog]部分です。
- 後ろの「.com」の部分は自由に選べるので好みのものを選択します。
- シンプルで覚えやすいドメイン名がおすすめ!
- 既に取得されているドメイン名は使えないので、「検索」を押して使えるか確認しましょう。
※【注意】ドメイン名は後から変更できません。
- 左側の枠に取得したいドメイン名を入れます。
- 作成サイト名
好きなサイト名を入力します。(当サイトのサイト名は「りのかブログ」です)
※サイト名は後から変更できます。 - WordPressユーザー名
ログイン時に使用します。(自分の名前などでOK)
※【注意】確認画面は出ないのでこのタイミングでメモしておきましょう。 - WordPressパスワード
ログイン時に使用、セキュリティ面を考慮して決めてください。
※【注意】確認画面は出ないのでこのタイミングでメモしておきましょう。
テーマの選択
ひとまず無料で利用できる「Cocoon」を選択します。
あとから下記には選択肢のない、別のテーマを入れることも可能です。



このブログは「SWELL」というテーマを使ってます。


テーマを選択したら画面右側の「次へ」をクリックします。


キャンペーンの有無にもよりますが、費用は11,000円前後が目安です。
※WINGパック、12か月の場合
③WordPressにログイン





もう少し!あとは必要事項を入力して、
WordPressにログインするだけです。
お客様情報の入力
個人情報の入力画面がでるので、それぞれの項目を入力します。


間違いがないか確認できたら、画面右側の「次へ」をクリックします。
SMS/電話認証
電話番号を入力し、SMS認証を行います。


「SMS認証」をクリックすると、スマホにショートメッセージが届きます。
もし何度やっても届かない場合は電話番号認証をしましょう!
届いた 4ケタの「認証コード」を入力します。


「送信」をクリックしましょう。
お支払情報の入力
支払いに使うクレジットカード情報を入力します。


入力が完了したら、「お申し込み内容」を確認して、
画面下の「お申し込み」をクリックします。


完了したらDBユーザー名やパスワードが表示されるので控えておきましょう。
以上で「WordPressかんたんセットアップ」は完了です!
WordPressにログイン
30分〜1時間ほどしたら、自分の WordPressにログインできるようになります。



どこからどうやってログインすればいいですか?
下記URLの〇〇〇〇部分に自身で設定したドメイン名を入れて検索するとログイン画面がでてきます。
https://〇〇〇〇/wp-admin/



このブログだと「rinokablog.com」を〇〇〇〇に入れます
そして、かんたんセットアップ時に入力したWordPressユーザー名とパスワードを入力します。
ログインページに入れない時はココをクリック→
ログインページはConoHa WING(コノハウィング)
ログインして①サイト管理→②サイト設定→③WordPress→④https://〇〇〇〇をクリック
その後、⑤管理画面URLのところにあるURLをクリックします。


かんたんセットアップで登録したユーザー名とパスワードを入力してログインをクリックします。


ConoHa WING管理画面のパスワードと混同しやすいので、気を付けましょう。
下図のようなダッシュボードが開ければ、ログイン完了です!


>>WordPressブログの始め方(3ステップ)を最初から読み直す[クリック]
最後にまとめ



お疲れ様です!ついにブログが開設できましたね。



ありがとうございました!



記事を書き始める前にやっておくべき初期設定があるので、
ぜひ下の記事を読んで初期設定もしてくださいね。
初期設定についてはこちらの記事でご紹介します!


\私はこのサイトからブログを始めました/
今なら月額、最大52%OFF