【広告・PR】

沢山のサイトでおすすめされていて、話題のWordPressブログのテーマ「SWELL」を導入したいのですが、どうすればいいか分かりません…
初心者でもわかるように教えてください!



大丈夫ですよ。手順通りに進めれば15分程度で導入できます。
一緒に進めていきましょう!
この記事ではWordPressブログのテーマ「SWELL」を導入する方法を、図解で分かりやすく解説していきます。
* SWELLの基本情報
* SWELLの導入方法 (3ステップ)
* SWELL導入時の注意点
* 導入後にやるべきこと
SWELLの基本情報
まずは、SWELLについての基本情報を見ておきましょう。
商品名 | SWELL |
ロゴマーク | |
開発者 | 了さん |
販売会社 | 株式会社LOOS |
発売日 | 2019年3月 |
販売価格 | ¥17,600円(税込) |
公式サイト | https://swell-theme.com/ |
じつは、公式ページにはこんな記事もあります!
A8.netさんが毎年開催している「A8メディアオブザイヤー」2022年度の結果が、2023/2/15に発表されました。
そこで受賞されたサイト51サイトのうち、なんとSWELLが使用されているサイトが31サイトもあったようです!
割合でいうとまさかの60%超え…!
↓詳細
- 総合:1位、2位
- グルメ部門:3位 ~ 5位
- 暮らし部門:1位、2位、4位、5位
- 子育て・マタニティ部門:1位、3位、5位
- ガジェット・回線・サーバー・スマホ部門:1位、3位、5位
- 金融・仕事・資格・勉強部門:1位、2位、4位
- 趣味・エンタメ・スポーツ・結婚部門:1位、2位
- 美容部門:4位
- 健康・クリニック・ダイエット・トレーニング部門:1位 ~ 5位 全て
- 旅行・地域・お出かけ部門:3位
- その他部門:1位 ~ 4位
大変嬉しい結果となりました。
今後も多くの方に使用していただけるよう、また、長く愛され続ける製品になるように、引き続き開発がんばっていきます。
引用:SWELL公式ページ ホーム>記事一覧>お知らせ https://swell-theme.com/news/10628/
素晴らしいですよね!!
この記事だけで、ステキなサイトを作っている多くの方が「SWELL」を利用していることが分かります!
では、そんな「SWELL」の導入方法について見ていきましょう。
SWELLの導入手順(3ステップ)
導入の手順をわかりやすく図にしてみました。
SWELLの導入手順の図


上図のように、①購入→②ダウンロード→③インストールの順で進めていきます。
WordPressブログをまだ開設してないという方は、この記事を参考に、WordPressブログを開設してから「SWELL」の導入へ進んでください。


①SWELLの購入


まずはココから⇒SWELL公式ページ


ダウンロードページが表示されたら利用規約を確認し、「利用規約に同意します」にチェックを入れます。
その後、「SWELLを購入する」をクリックしましょう。


支払い画面が表示されるので、メールアドレスとクレジットカード情報を入力して「支払う」をクリックします。


これで購入は完了しました。購入後、すぐにメールが届きます。領収書が添付されているので、保管しておきましょう。
②SWELLのダウンロード


次はダウンロードなのですが、ダウンロードを行うためには、「SWELLERS’」という会員専用サイトに登録する必要があります。そのため、まずは専用サイトへの登録を行ってから、ダウンロードへ進みます。
SWELL会員サイトに登録する
SWELL公式ページ


次に、SWELLERS’ のサイドバーにある「会員登録はこちらから」をクリックします。


会員登録画面で、下図の記載を参考に必要事項を入力し、「登録する」をクリックします。


以上で、SWELLERS’ の登録は完了です。では、会員サイトにログインしてみましょう。
SWELL会員サイトにログインする
ユーザー登録完了のメールが届くので、マイページURLのリンクをクリックします。




先ほど登録した、メールアドレスとパスワード、CAPTCHAコードを入力し、「ログイン」をクリックします。


ログイン後すぐの画面で下の方にいくと、SWELL製品ダウンロードという項目が出てきます。
テーマには「親テーマ」と「子テーマ」この2つが必要になるので、2つともダウンロードします。



「親テーマ」と「子テーマ」って何ですか?
どうして2つ必要なの?



簡単に説明すると、「子テーマ」は「親テーマ」の分身です。
基本的には「子テーマ」を使用するのですが、テーマのアップデートの際、「親テーマ」をアップデートすることで、アップデート前に「子テーマ」上でカスタマイズしたデータが、上書きされて消えてしまうのを防ぎます。



そんな仕組みになっているんですね!
では、SWELL本体最新版と書かれているものが「親テーマ」となるので、そちらからダウンロードしましょう!
青字の箇所をクリックするとダウンロードできます。


「親テーマ」の下にある「子テーマ」もクリックして、ダウンロードします。


ダウンロードはこれで完了です。
③WordPressにSWELLをインストール


これが最終ステップです。
先ほどダウンロードしたものをWordPressにインストールしましょう!
WordPressにログインし、管理画面の「外観」にカーソルを合わせ、「テーマ」をクリックします。


開いた画面の上の方にある「新規追加」をクリックします。


次の画面で「テーマのアップロード」をクリックします。


「ファイルを選択」をクリック、


親テーマのファイル「swell-〇-〇-〇-〇.zip」のファイルを選択して「開く」をクリックします。
その時々のバージョンによって、〇部分の数字が異なるので、数字は気にしなくて良いです。
また、使用しているPCによっては、多少画面が異なりますが、基本的に操作は同じです。


「ファイルを選択」の横に選択したファイルが入っていることを確認して、「今すぐインストール」をクリックします。


「テーマのインストールが完了しました。」と出たら「テーマページへ移動」をクリックして、テーマ追加のページに戻ります。


次は「子テーマ」をインストールしましょう。
手順は「親テーマ」のインストールと同じ為、画像のみで説明は省略します。










「子テーマ」のインストールが終わったら、「有効化」をクリックします。


テーマのページに戻り、「SWELL CHILD」が有効になっていればOKです!


SWELL導入時の注意点
必ず「子テーマ」を有効にしましょう!「親テーマ」を有効にしてしまうと、アップデートの際にカスタマイズしたデータが消えてしまう可能性があります。
導入後にやること(必須)
SWELLユーザー認証設定
SWELLを有効化した直後は管理画面に「SWELLのユーザー認証が完了していません。」という文章が表示されます。
SWELLを常に最新版にアップデートするために、ユーザー認証をしましょう。
WordPress管理画面から「
SWELL設定」にカーソルを合わせ、「アクティベート」をクリックします。

「ユーザー認証」の欄に、先ほどSWELLERS’会員登録に使用したメールアドレスを入力して「認証リクエストを送信」をクリックします。
入力したアドレス宛にメールが届きます。
メール内に記載のある、「認証を完了させるためのURL」をクリックして認証を完了させましょう。
まとめ
以上でSWELLの導入が完了しました!



SWELLの細かい設定や操作方法はSWELL公式ページ