【広告・PR】
お金を払ってスクールに通うなら、自分にとって最適なプランで無駄なく通いたいですよね。
高いプランに申し込んだのに、思ったより活用できなかったら損した気分になってしまうのではないでしょうか。
シーライクスにどんな料金プランがあるのかを事前に知っておくことで、入会時に自分に合ったプランを選ぶことができます。
そのため、スクールの費用が無駄になる可能性は少なくなりますよ。
この記事では、 シーライクスの料金プランについて詳しく解説しています。
おすすめのプランや、プランの選び方を具体的に書いているので、読み終える頃には自分に最適な料金プランを知ることができますよ。
そもそも、まだそんなに シーライクスのサービス内容を理解していないという方は⇒シーライクスの口コミ・評判が知りたい!の記事をご覧ください。

シーライクスがどんなスクールかご存じであれば、この記事で損せずに受講する方法を確認しておきましょう!
【 シーライクス
料金プランの選び方】まずは全プランを紹介
シーライクスにはいくつかの料金プランがあるので、まずはどんなプランがあるのかを紹介します。
シーライクス
の料金プラン
シーライクスの料金は、
- 入会時のみ支払う「入会金」
- 月々支払う「月額費」
から構成されています。
入会金
入会金は一律で162,800円(税込)
初回の契約がどのプランでも金額は同じです。
入会金は分割で支払うことも可能ですよ。下記表を参考にしてみて下さい。
入会金 | 分割回数 | 分割手数料 | 1回の支払額 | 支払い総額 |
---|---|---|---|---|
162,800円 | 1回 | 0円 | 162,800円 | 162,800円 |
2回 | 0円 | 81,400円 | 162,800円 | |
4回 | 2,960円 | 41,440円 | 165,760円 | |
8回 | 5,920円 | 21,090円 | 168,720円 | |
12回 | 11,840円 | 14,553円 | 174,640円 |
分割回数は最大で12回まで可能です。2回の分割であれば、手数料がかりません。
入会金を12ヶ月の分割支払いにして12ヶ月未満で退会した場合には、退会後も決済は発生します。
月額費
月額費は、
【ひと月に受けられるレッスン数】 × 【受講期間】
このかけ合わせで、選択することができます。
【ひと月に受けられるレッスン数】
- 受け放題プラン(正式名:スタンダードプラン)
- 月5回プラン(正式名:ライトプラン)
月に受けられるレッスン数はこの2パターンの中から選びます。
【受講期間】
- 12ヶ月プラン
- 6ヶ月プラン
- 1ヶ月プラン
受講期間はこの3パターンの中から選びます。
では、次にそれぞれの料金を比べてみましょう。
プランごとの費用まとめ
受け放題プラン(正式名:スタンダードプラン)の契約期間ごとの料金
契約期間 | ひと月分の支払い額 | 合計金額 | 1ヶ月プランで継続するのと比べて… |
12ヶ月 | 13,567円 | 13,567円×12ヶ月 =162,800円 | 32,560円お得 |
6ヶ月 | 15,547円 | 15,547円×6ヶ月 =93,280円 | 4,400円お得 |
1ヶ月 | 16,280円 | 16,280円×1ヶ月 =16,280円 | ─ |
※料金は2023年6月1日時点の税込の金額
上記の表を見てわかるように、契約期間が長くなるほど、ひと月あたりの金額は安くなっていますね。
そのため、1ヶ月ずつ更新し続け12ヶ月継続した場合と、12ヶ月分をまとめて契約した時を比べたら、32,560円もの差がでます。
では、次に月5回のときの料金を見てみましょう。
月5回プラン(正式名:ライトプラン)の受講期間ごとの料金
契約期間 | ひと月分の支払い額 | 合計金額 | どれくらい安くなるか | 1ヶ月プランで継続するより
12ヶ月 | 8,984円 | 8,984円×12ヶ月 =107,800円 | 21,560円お得 |
6ヶ月 | 10,047円 | 10,047円×6ヶ月 =60,280円 | 4,400円お得 |
1ヶ月 | 10,780円 | 10,780円×1ヶ月 =10,780円 | ─ |
※料金は2023年6月1日時点の税込の金額
月5回プランも受け放題プランと同様に、契約期間が長いほど、ひと月あたりの金額は安くなっていますね。
月5回プランでは、1ヶ月ずつ更新し続け12ヶ月継続した場合と、12ヶ月分をまとめて契約した時を比べたら、21,560円の差がでます。
ただし、6ヶ月、12ヶ月の月会費をまとめて支払うプランの場合は、一括支払いのみとなります。
そして、一回契約したらその期間中は別のプランへの変更ができません。
そのため、初めてサービスを利用する方は1ヶ月でお試しするのがおすすめです。
1ヶ月試してみた後、
- 継続する可能性が高い
- まとまったお金が用意できる
- 先の予定が明確で、確保できる勉強時間が予測できる
上記の場合にはトータルの支払いをおさえるために、6ヶ月・12ヶ月一括プランを使用するものありです!
【注意】6ヶ月・12ヶ月一括プランへ申し込んだときは、期間内に途中退会しても未受講分の料金は返金されません。
【 シーライクス
料金プランの選び方】受け放題のスタンダードプランを解説
スタンダードプランは、「全コース」「全レッスン」受け放題です。
それは、 シーライクスが提供しているすべての動画が見放題ということです。
38以上の職種スキル、約150個もの動画があるので、見放題なのは嬉しいですよね。
人気な職種スキルに「Webデザイン」や「Webライティング」がありますが、他にも「カメラ・写真」「動画編集」「プログラミング入門」なども学ぶことができますよ。
現在学べるコースはこんな感じです。
ひとこと | コース名 | レッスン数(回) | 目安の学習期間 | 得られるスキル |
---|---|---|---|---|
人気 | Webデザイン | 10 | 2~3ヶ月 | Webデザイナーになるために必要な基礎知識 |
Webデザイン入門 | 5 | 2~3ヶ月 | Webデザインに必要な基礎知識、バナーの制作方法やコーディングなど実践的なスキル | |
Webデザイン演習 | 1 | 1ヶ月 | より実践的なデザインスキル(実際に制作する) | |
Illustrator | 3 | 1~2ヶ月 | Adobe Illustratorの基本操作、名刺やフライヤーなどの印刷物のデザインスキル | |
ワードプレス | 4 | 1~2ヶ月 | WordPressの基本操作から、サイトやLPの制作方法などの実践的なデザインスキル | |
ロゴ・CI | 3 | 1ヶ月 | ロゴ制作プロセス、抽象的なイメージを具体的な形にする力、ロゴ作りにおいて大切な考え方 | |
UI/UXデザイン | 3 | 1ヶ月 | UI/UXとは何かを理解、Figmaというデザインツールの使い方 | |
STUDIO | 5 | 1~2ヶ月 | STUDIOというWebデザインツールの基本操作、コーディングなしでオリジナルWebサイトをつくるスキル | |
NEW | Figma | 3 | 1~2ヶ月 | Figmaの基本操作、UI / UXデザインスキル |
人気 | Webマーケティング | 6 | 2~3ヶ月 | Webマーケターの基礎知識、目的達成のためのPDCAサイクルの回し方 |
マーケティング入門 | 3 | 1~2ヶ月 | マーケティングの基礎知識、 戦略・戦術の立て方や実例を用いた分析スキル | |
SNSマーケティング | 3 | 1~2ヶ月 | 「SNSマーケティング」についての基礎知識、twitter/Instagram/YouTubeのアカウント運用スキル | |
コンテンツマーケティング | 4 | 1ヶ月 | コンテンツマーケティングの基本的な考え方、コンテンツの企画・制作から改善までの実践的なプロセスの理解 | |
ブランディング | 3 | 1ヶ月 | ブランディングの考え方、実際に自分のブランドを考えられる | |
セルフブランディング | 1 | 1ヶ月 | セルフブランディングにより自分自身についての理解を深める、SNSで発信するために必要な準備 | |
広報・PR | 5 | 1~2ヶ月 | 広報PRの種類や仕事内容を理解、インタビュー記事やプレスリリースの執筆、社内イベントの企画方法など実践的なスキル | |
広告運用 | 4 | 1ヶ月 | 目的に合わせた広告媒体や配信面を選ぶスキル、運用型広告の全体戦略を考えられる、広告運用のPDCAサイクルの回し方 | |
動画編集 | 3 | 1~2ヶ月 | Premiere Pro の基本操作、Vlog動画 / WEB広告動画 / YouTube動画の作成スキル | |
モーショングラフィック | 4 | 1~2ヶ月 | 動画編集ツールAfterEffectsの基本操作、映像演出やアニメーション、モーショングラフィックスの作成スキル | |
NEW | SNS動画制作 | 3 | 1~2ヶ月 | SNS縦型ショート動画の企画・構成、スマートフォンでの撮影方法、動画編集のコツ、制作スキル |
カメラ・写真 | 4 | 1~2ヶ月 | 一眼カメラとスマホカメラでの撮影方法、表現方法を広げるためのテクニックや加工の仕方、現像スキル、取材カメラマンとしてのスキル | |
人気 | Webライティング | 4 | 2~3ヶ月 | SEO、セールス、エッセイなど、いろんな分野のライティング |
ライティング入門 | 3 | 1~2ヶ月 | ライターとして必要な基礎知識、編集力や取材力 | |
コピーライティング | 1 | 1~2週間 | コピーライティングの基礎知識、コピーを書く時のコツ | |
NEW | Webディレクター | 3 | 1ヶ月 | Webディレクターの役割や基本的な知識、実践的なマインドや行動力 |
プロジェクトマネジメント | ※1DAY | 1~2週間 | プロジェクトを計画から目標達成まで円滑に進めるためのスキル | |
ビジネス | 4 | 1ヶ月 | ビジネス基礎スキル、資料作成スキルやエクセルの活用術 | |
ビジネス中級 | 3 | 1ヶ月 | 思考力、話し方、コミュニケーション方法、問題解決へのアプローチ方法、ビジネスパーソンとして活躍するために必要なスキル | |
お仕事を始めてみよう | 3 | 1ヶ月 | 副業・フリーランスとしての仕事の始め方、案件獲得〜納品までに取り組むべきこと、案件の相場や交渉方法 | |
フリーランス | 1 | 2週間 | 仕事の見つけ方や受注〜納品までのフロー理解、副業・フリーランスとして働く基礎知識 | |
起業 | 5 | 1~2ヶ月 | 起業や新規事業の立ち上げに関する基礎知識、収支計画や事業計画書の作成、会社を運営するスキル | |
データ分析 | 5 | 1~2ヶ月 | データ分析の基礎知識、Googleスプレッドシートを活用した分析手法、実務で活用できる実践的なスキル | |
NEW | PdM(商品企画・開発編) | 3 | 1ヶ月 | 製品やサービスづくりに必要な、プロダクトマネジメントの考え方を理解、「商品企画・開発」の推進方法 |
NEW | カスタマーサクセス | 3 | 1ヶ月 | 顧客を分析し理解する力、課題発見力、ユーザー視点で企画する力 |
コミュニティマネジメント | 2 | 1ヶ月 | コミュニティマネジメントの基本情報、仕事をスムーズに進めるための思考法 | |
NEW | セルフコーチング | 4 | 1~2ヶ月 | 自信の価値観や思考のクセの理解、継続的で前向きな学習を進める手助けとなるスキル |
プログラミング入門 | 4 | 1~2ヶ月 | プログラミングの基礎知識、作業を自動化するプログラミングなどの実践的なスキル |
※上表に記載のコースは2023年6月1日時点の全コース
それぞれのコースでレッスン数が異なり、1~10レッスンで1つのコースが構成されています。
例えば、Webデザインコースだと10レッスン、Webライティングコースだと4レッスンです。
受け放題プランであれば、10レッスンあるWebデザインコースをひと月で受けきることも可能です。※それだけの学習時間を確保できる場合に限りますが…

さらに、受講回数の制限が無いので、「少し興味があるな」と思うコースを試しに受けてみることができますよ。
【 シーライクス

料金プランの選び方】月5回のライトプランを解説
月5回プランとは、5レッスンまで受けられるプランです。
「5コース」ではないので注意してください。
先ほどスタンダードプランのときに紹介しましたが、Webデザインコースは全部で10レッスンです。
もし、ライトプランでWebデザインコースを受けきろう!と思ったら2ヶ月以上はかかるということですね。



月5回のライトプランは、仕事やプライベートが忙しく、コース動画の視聴時間が取りにくい方にオススメですよ。
【 シーライクス

料金プランの選び方】初回入会時におすすめのプラン2つ
初めて シーライクス
それはこの2つ!
- ライトプラン・1ヶ月
- スタンダードプラン・1ヶ月
これから、この2つのプランがなぜオススメなのか、
どんな人がライトプラン・1ヶ月、どんな人がスタンダードプラン・1ヶ月を選べばよいのかを解説しますね。
初回入会時にオススメのプラン①【ライトプラン・1ヶ月】
ライトプラン・1ヶ月
どうしてオススメかというと、初期費用が1番安く、お試しにもってこいのプランだから!
例えば、他のプランだとこんな後悔をする可能性があります。
こんな後悔したくない…
受け放題の1ヶ月プランで契約
想定より1レッスンの受講に時間がかかって、5レッスンしか受講できなかった⇒
【後悔】月5回にしておけば、5,500円を無駄に支払わなくて良かったのに…
受け放題の6ヶ月・12ヶ月プランで契約
想定より1レッスンの受講に時間がかかって、初月に5レッスンしか受講できなかった⇒
【後悔】もし残りの契約期間も月5回しか受けれなかったら、毎月約5,000円くらい無駄に払うことになるのか…
月5回の6ヶ月・12ヶ月プランで契約
勉強時間がたくさんとれて、初月の半月で5レッスンを受け終えた⇒
【後悔】モチベーションが高い今のうちに、たくさんレッスンを受けたかったのに…コースの変更できないのか…
数ヶ月継続して受けたいレッスンを受け終えたけど、契約期間が残っている⇒
【後悔】6ヶ月・12ヶ月プランだと支払った会費は戻ってこないから、もったいないな…



もっと少ない費用で同じことができたのに…
こういうことがあると、「損した」と思ってしまいますよね。
最初にどれだけモチベーションが高く、受け放題でたくさん受けられると思っていても、
実際に受講してみたら思っていたより時間がかかってまう可能性もあります。
はじめに1ヶ月で契約していれば、「もっとたくさん受講できる」と思ったときに、プラン変更ができますよ。
ライトプラン・1ヶ月はこんな方にオススメ
受け放題のスタンダードプラン・1ヶ月ではなく、月5回のライトプラン・1ヶ月の方が合っているのはこんな方です。
- ひと月に確保できる勉強時間が20時間~30時間の方
- 例)毎日1時間勉強
- 例)休日に3時間くらいまとめて勉強
- パソコン操作が苦手な方
- 想定より勉強に時間がかかるかも
- 初期費用を少しでも抑えたい方
- 入会金12ヶ月分割、スタンダードプラン・1ヶ月⇒30,813円(税込)
- 入会金12ヶ月分割、ライトプラン・1ヶ月⇒25,313円(税込)
※上記のキャンペーン情報は2023年6月7日時点のものです
初回入会時にオススメのプラン②【スタンダードプラン・1ヶ月】
スタンダードプラン・1ヶ月
どうしてオススメかというと、初期費用が2番目に安く、お試しにもってこいのプランだから!
ただし、先ほど紹介した 無料体験レッスン
スタンダードプラン・1ヶ月はこんな方にオススメ
月5回のライトプラン・1ヶ月ではなく、受け放題のスタンダードプラン・1ヶ月の方が合っているのはこんな方です。
- ひと月に確保できる勉強時間が40時間以上の方
- 例)週に3日3時間以上勉強
- 例)休日に5時間以上まとめて勉強
- 受けたいコースがたくさんある方
- 試しにいろいろ受けられる
- 無料体験レッスン受講後24時間以内に入会する方
- 初月の月額費無料になるため



まとめると、 無料体験レッスン
これが王道!入会~1ヶ月の流れ
無料体験レッスン
しかし、2回目以降の体験レッスン受講後の入会は、入会金1万円OFFと初月の月額費無料キャンペーンの適用外です。
先ほどご紹介した全コースまとめた表を参考にしてみて下さい。
全コースをまとめた表を確認する>>
受講計画の立て方は、この後の「あなたに合うプランとは」で解説します。
【 シーライクス

料金プランの選び方】あなたに合うプランとは?
人それぞれ、現在の状況は違います。
そして、あなたのまわりの状況は時間の経過とともに、どんどん変わっていきます。
そのため、契約更新のタイミングでは自分で最適なプランを選択する必要がありますよね。
ここでは、あなた自身でプランの選択ができる考え方をご紹介します。
これから紹介する、プラン選びにおいて考えるべき4つの要素を参考に、今後のプラン選びに役立てて下さい。
プラン選びにおける4つの要素
- かけられる費用
- 毎月の勉強に確保できる時間
- 受けたいコースの合計レッスン数
- 受講できる期間
①かけられる費用
いくら時間があっても、スクールへ支払うお金が用意できなければ通うのは難しいですよね。
まずは現状、どれくらいの費用を準備できるかと、毎月いくら払えそうかを考えてみて下さい。
まとまったお金が40万円用意できる
この場合はすべてのプランが選択可能です。
まとめて支払える費用は1番高くても325,600円(税込)です。
入会金一括+スタンダードプラン・12ヶ月⇒
162,800円+162,800円=325,600円(税込)
しかし、コースを進めていくうえで必要なソフトにお金がかかる場合があります。
有料ソフトの例をご紹介しますね。
コース | 必要なソフト | 価格 |
---|---|---|
webデザイン デザイン演習 | Photoshop | 3,828 円/月 ※年契約の安いプランもあります |
動画制作 | After Effects | 3,828 円/月 ※年契約の安いプランもあります |
動画編集 | Premiere Pro | 3,828 円/月 ※年契約の安いプランもあります |
Illustrator | Illustrator | 3,828 円/月 ※年契約の安いプランもあります |
カメラ・写真 | Lightroom | 1,078円/月 |
WordPress | ─ | サーバー契約・ドメイン取得費用 |
※料金は2023年6月1日時点の税込の金額
「Adobe(アドビ) の複数のソフトを使用する場合はCreative Cloudコンプリートプラン6,480 円/月(税込)がお得です。
コンプリートプランだと、上記に記載したソフトがすべて使えますよ。
上記のコースを受講予定の方は、入会費と月額費以外にもお金がかかります。
ギリギリ30万円くらいなら大丈夫かな…と思っている方は、12ヶ月の一括支払いではなく、6ヶ月の一括支払いにするかライトプランにするなどで調整が必要です。
入会金一括+スタンダードプラン・6ヶ月⇒
162,800円+93,280円=256,080円(税込)
入会金一括+ライトプラン・12ヶ月⇒
162,800円+107,800円=270,600円(税込)
まとまったお金は無し、月々の支払は4万円までOK
まとまったお金が無くても、月々4万円くらい支払いできれば、 シーライクス
この場合は、入会金を分割払いにして、1ヶ月プランで更新しましょう。
入会金12ヶ月分割、スタンダードプラン・1ヶ月⇒30,813円(税込)
もしくは、
入会金12ヶ月分割、ライトプラン・1ヶ月⇒25,313円(税込)
+
受けたいコースで使用するツールの費用
まとまったお金は無し、月々の支払は3万円までOK
学びたいコースによっては、使用するツールに費用がかかります。
月々の支払を3万円で考えている方は、学びたいコースを受講する際にツールを使用するか、それにどれくらい費用がかかるかも確認しましょう。
特にツールを使用しない、もしくは、ツールの費用を足しても3万円未満になるようであれば受講可能です。
例)Webデザインを学びたい
入会金12ヶ月分割、ライトプラン・1ヶ月⇒25,313円(税込)
+
Photoshop⇒3,828 円/月 (税込)
=月々 29,141円(税込)
まとまったお金は無し、月々の支払は2万円以下しか難しい
この場合は、入会金と月額費の支払いができないため、 シーライクス
最低でも月々3万円を支払えるようにしてから、入会を考えてみて下さいね。
②毎月の勉強に確保できる時間
ひと月に確保できる勉強時間が80時間以上
- 例)毎日3時間勉強
- 例)仕事の日は1時間、休日に8時間くらいまとめて勉強
迷わずに受け放題のスタンダードコースにしましょう!
ひと月に確保できる勉強時間が40時間以上
- 例)週に3日ほど3時間以上勉強
- 例)仕事の日は勉強せず、休日に5時間以上まとめて勉強 (月8日ほどの休日を想定しています。)
この場合も、ひと月に8~10コース程度は受講できるので、スタンダードコースが良いです。
ひと月に確保できる勉強時間が20時間~30時間
- 例)毎日1時間勉強
- 例)仕事の日は勉強せず、休日に3時間くらいまとめて勉強 (月8日ほどの休日を想定しています。)
これくらいの勉強時間であれば、月5回のライトプランにして費用をおさえた方がよいです。
シーライクス
動画視聴以外のサービスを利用できるよう、時間の余裕を作っておくと良いですよ。
ひと月に確保できる勉強時間が10時間未満
勉強に確保できるのが10時間未満の場合は、現時点での入会は辞めておいた方が良いです。
入会金は16,280円かかり、1度退会して再入会しようと思ったら、もう1度入会金を支払う必要があります。
これだけの入会金を支払うので、もう少し勉強時間を確保してから入会した方が良いですよ。
③受けたいコースの合計レッスン数
受けたいコースが絞れた時点で、合計のレッスン数からどれくらいの勉強時間が必要になるか考えましょう。
どれくらいの勉強時間が必要か分かると、ひと月に確保できる勉強時間で割ることで、必要な継続期間が予測できます。
スキル取得までに必要な勉強時間 ÷ ひと月に確保できる勉強時間
=必要継続期間(月)
これはWebデザインコースの一例です。


出典:公式ページ 【ガチレビュー】ミレニアル女性のためのキャリアスクール「SHElikes」でWebデザイン学んできた
受講時間+課題復習 で1レッスンに4時間程度はかかります。
たとえば、
- 月の勉強時間が20時間
- Webデザインコースを受講したい
といった場合、
Webデザインコースは全部で10レッスンなので、
スキル取得までに必要な勉強時間=4時間×10レッスン=40時間
必要継続期間(月)=40時間÷20時間=2ヶ月
となります。
計算なんてややこしくてめんどくさい!!という方は、コースをまとめた表に書いている「目安の学習期間」を参考にしてください。
受けたいコースの目安の学習期間を足して、スキル取得に必要な期間を確認しましょう。
④受講できる期間
受講できる期間が決まっている方は、6ヶ月か12ヶ月でまとめて支払うことも考えましょう。
まとめて支払った方がトータルの費用はお得になります。
ただし、一括支払いは気を付ける点が多いので、まとめておきますね。
退会したいとき
- 6ヶ月・12ヶ月プランを契約中に途中で退会してしまっても返金はされない
休会したいとき
- 6ヶ月プラン・12ヶ月プランの場合、プラン途中での休会はできない
- ただし、満期終了後に月額プランへ変更すれば休会が可能
※休会は6ヶ月以上継続している方のみ、最大3ヶ月間使用できます。休会に費用はかかりません。
受講できる期間が未定の方は、1ヶ月更新で続けた方が良いです。
トータルの費用は割高にはなってしまいますが、
- 毎月コースの変更を検討できる
- いつ退会しても余分な月額費を払わなくて済む
- 6ヶ月以上継続していれば、休会制度もすぐに利用できる
といったメリットがありますよ。
プラン選びにおける4つの要素
プラン選びで考えることはたくさんあります。
そのため、ただ「なんとなくこうだと思う」と思って選択すると、後悔してしまうとになるかもしれません。
なので、プランを選ぶ際には、
プラン選びにおける4つの要素
- かけられる費用
- 毎月の勉強に確保できる時間
- 受けたいコースの合計レッスン数
- 受講できる期間
これらを自分の状況と照らし合わせて整理してみてください。
【 シーライクス

料金プランの選び方】損しない入会方法
シーライクス
無料体験レッスン

に参加してから入会する
無料体験レッスン
- 入会金162,800円がキャッシュバックされる可能性あり
- 初月月額費無料 10,780円(税込) or 16,280円(税込)
このキャンペーンは利用しないと損です!
【 シーライクス

料金プランの選び方】費用を副業で回収できる?
スクールにお金を払ってスキルを身に着けたら、そのスキルで稼いで勉強に使った費用を回収したいですよね。
最終的にプラスになるなら、お金をかけて勉強するのはとても良い投資になります。
結論、 シーライクス
以下のTwitterからの引用を参考にしてみてください。
すぐには結果が出なくても、学んだことはあなたの知識や経験となり、一生の財産・資産となります。
かけた費用で得られるスキルは今後ずっとあなたのものですよ。
結果がすぐに出なくて、焦る必要はありません。
少しずつでも歩みをすすめ、長期目線で費用を回収することを考えましょう!
【 シーライクス

料金プランの選び方】よくある質問
シーライクス
- 最低継続期間など、制約期間はある?
-
受講期間に、制限はありません。
ただし、6ヶ月・12ヶ月一括プランの場合は、期間内に途中退会しても未受講分の返金はありません。
また、入会金を分割払いで契約し、退会後も分割払いの決済が残っているときは、決済が続きます。
- クレジットカードを持っていなくても入会できる?
-
クレジットカードを持っていなくても入会できます。
ただし、入会金・月額費(6ヶ月・12ヶ月プラン)共に一括払い可能な方のみ入会できます。
- シーライクスの支払い方法は?
-
原則、クレジットカード決済です。
一部銀行振込も可能な場合があります。
※デビットカード・プリペイドカードも利用できます。
銀行振込での支払いは入会金・月額費(6ヶ月・12ヶ月プラン)共に一括払いのみ可能です。
- クーリングオフはできる?
-
入会日を含む8日以内であればクーリングオフが可能です。その場合、費用は全額返金されます。
- 一度退会してまた戻ってきたい場合、 再度入会金を払わなくてはいけない?
-
再入会する際は、再度入会金を支払う必要があります。
- 体験レッスンは何回でも受けられる?
-
体験レッスンは何度でも受講できます。
ただし、初回のみ適応可能なキャンペーンもあるので、注意が必要です。
- 体験レッスンはどこで受講できる?
-
体験レッスンはオンラインのみでの開催です。Web会議ツールとして有名なZOOMを使用して受講できます。
- 体験レッスンの受講にあたり、何か準備するものはある?
-
体験レッスンに必要なものは、メールで連絡があります。
【 シーライクス

料金プランの選び方】まとめ
プランは何気なく選んでしまいがちです。
しかし、要素を分解して考えることで自分の現状を把握して、適切なプランを選択することができますよ。
そして、あなたのまわりの状況は時間とともに変化しますよね。
今は大丈夫でも、今後プラン選びに迷うときが来る可能性があります。
プラン選びに迷った際にまた確認できるよう、ぜひ記事をブックマークしておいてくださいね。
現時点で、費用と時間を確保できそうな方は、まずは 無料体験レッスン
シーライクス

(SHElikes)運営会社の概要
会社名 | SHE株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 福田 恵里 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目7-21 |
電話番号 | 03-6459-2955 |
ホームページ | https://she-inc.co.jp/ |
設立 | 2017年4月11日 |
資本金 | 1億1,130万円 |
主要外部株主 | Mpower、ANRI、POLA、マイナビ、三菱地所、博報堂、KDDI 他 |
経営理念 | 一人一人が自分にしかない価値を発揮し、 熱狂して生きる世の中を創る |
事業内容 | SHElikes(シーライクス) …キャリアスクール SHEcreators(シークリエイターズ)…ブランドづくりのサポート SHEshares(シーシェアーズ)…Webメディア SHEmoney(シーマネー)…マネースクール |